- 2024年2月29日
- 2024年3月1日
京都【ハードロックカフェ】Hard Rock Cafe京都が2024年2月26日にオープンしました。店内の様子や『京都限定商品』をご紹介します!
京都に、あの【ハードロックカフェ】Hard Rock Cafe が、2024年2月26日にオープンしました。 オープン用にデザインされた、京都限定のTシャツやピンバッジなど、定番のものから限定商品まで店内の様子など、いち早くご紹介します。 オープンし […]
京都に、あの【ハードロックカフェ】Hard Rock Cafe が、2024年2月26日にオープンしました。 オープン用にデザインされた、京都限定のTシャツやピンバッジなど、定番のものから限定商品まで店内の様子など、いち早くご紹介します。 オープンし […]
【法然院(ほうねんいん)】とは、その名の通り【法然上人】ゆかりの寺院です。 趣のある茅葺の屋根と、白砂檀(びゃくさだん)と呼ばれる白い盛り砂があることで有名です。 中庭には、「三銘椿(さんめいちん)の庭」があり、この椿は3月中旬頃から4月上旬頃にかけ […]
黒塗りの机に反射して映る「もみじ」で一躍有名になったのが、ここ【瑠璃光院】(るりこういん)です。 「夏季」の青もみじや、「秋季」のもみじが黄、橙、紅色と移りゆく様子は、とても素晴らしく多くの観光客をひきつけています。 普段は、一般公開されていないため […]
鞍馬の手前、二ノ瀬の里にある【白龍園】は、人々の手によって山を蘇らせ、現在の風情が完成しました。 拝観時に頂く冊子には、【白龍園】の歴史である、当時の様子が詳しく紹介されています。 入口を入ると、苔の絨毯(じゅうたん)が敷かれているかのような景色に驚 […]
ミシュランガイド(★☆☆一つ星!)にも載っている、創業400年の歴史を誇る【保津川下り】をご紹介します。 峻険な渓谷を縫って流れる「保津川下りの旅」は、400年以上続く船頭さんの伝統操船技術に支えられています。 汗をかきながら、必死に漕いで操船してい […]
トロッコ列車「リッチ号」車内 紅葉には、まだ少し早かったのですが、天気が良かったので【京都 嵐山 嵯峨野トロッコ列車】に乗ってきました。 【嵯峨野トロッコ列車】は、「トロッコ嵯峨」駅→「トロッコ嵐山」駅→「トロッコ保津峡」駅→「トロッコ亀岡」駅までの […]
京都大原の里にある【宝泉院】は、絵に描いたような美しい「額縁庭園」で知られています。 庭に面した畳には、赤い敷物(緋毛氈・ひもうせん)が敷かれ、青もみじなどの緑色の庭に彩をそえて「額縁庭園」の美しさを、一層引き立たせています。 お抹茶とオリジナルの和 […]
今年は、コロナでの規制がなくなり、夏祭りや花火大会が各地で復活し賑わいを見せています。 そんな中、今後の観光予定で気になるのが【京都の紅葉】ではないでしょうか。 紅葉の季節の京都は、とても美しく、朱色に色づいたもみじに彩られます。 でも、もみじに気を […]
【白峯神宮】には、文武両道の神様である、「精大明神」が祀られていています。 この神様は、古くから球技や芸能の守護神として崇敬されています。 近年は、球技・スポーツ競技の上達を願う人々がお参りに訪れています。 【白峯神宮】拝観の時間・拝観料 〈拝 観〉 […]
京都大原【三千院】 一隅を照らす、これ則ち国宝なり 初夏の、青々としたもみじと、苑に咲いたあじさいを、梅雨の晴れ間に見に行ってきました。 苔庭の苔の緑色の鮮やかさが、青もみじと重なって、緑一色の庭になっています。 この季節ならではの京都大原【三千院】 […]